ナナフシ
8月末と言うのに、すっかり秋めいてきましたね。昨年の猛暑が嘘の様で、いつの間にか夏が終わっていたという気がします。
写真は何故か家の物置から降って来たナナフシ。ナナフシご存じ無い方も多いかと思われますが、擬態の能力を持っている虫で木の枝そっくりな容姿をしています。枝に合わせて緑にも茶色にも変化する実に面白い虫です。
子供の頃は中野で育ったので流石にナナフシは知りませんでしたが、夏休みに帰省する九州で発見して、その容姿に驚いた物でした。
そんな奇妙なナナフシが自宅にいるのですから、ここは本当に東京都なのかと...。今年の夏もカブトムシとクワガタがリビングの窓に体当たりして来ました。決まっていつもメスなんですけどね。先日は勝手口に子供の蛇(体長1m程)が出て、もう少しで落ちている縄と間違えて手で掴む所でした
通勤には不便ですが、四季を肌で感じられるほど緑が多くて楽しい所です。通勤が1時間圏内だと最高だったのですが、致し方無いですね。
さて昨日から遅い夏休みをいただきましたので、本日からしばし家族サービスに勤しんできます。目的地については紆余曲折有りましたが、結局は沖縄にしました。しかし、インフルエンザが猛威を奮るう状況下になろうとは、予想だにしませんでした
« モビルスーツ | トップページ | 沖縄日記 vol.1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秩父 手打ちそば武蔵屋(2013.04.17)
- お食事処 木の子茶屋(2013.04.05)
- 韓流ブームの今(2012.09.30)
- KOREAN AIR評価(2012.09.29)
- セントラルパーキング成田(2012.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント