« 奥武蔵グリーンライン | トップページ | 荒川ライド »

2009年10月15日 (木)

下田ツーリング

病後初めて所属しているHDクラブの定例に参加して来ました。久々の長距離故、準備は万全で就寝しましたが、目覚めるとなんと集合の8時半!やってしまった

メンバーを追い掛けるも東名の集中工事の大渋滞に巻き込まれ(平日の日中から2車線塞ぐな!)、漸く追い付いたのは温泉旅館で既に14時半。入浴せずに皆を待たせてしまい、全く謝っても謝りきれず...。

それにしても二度と乗れないと思っていたHDで、メンバーの面々と再会できて感慨無量。人間関係が希薄な現代、家族の様なメンバーとの関係は実に有難く、恵まれていると改めて感じました。

さて今回私にとって現地集合となってしまった、リーダー推奨の「千人温泉」に浸かってきました。

P1010167

なかなか佇まいの素敵な旅館ですが、温泉はもっと素晴らしい。桧の香り漂う歴史ある温泉で大変気に入りました。これほど温泉が各地に点在している日本は、世界的にみても大変珍しいと先日読んだ雑誌にコラムが載っていました。オートバイで各地の温泉を巡る事が出来るなんて日本ならではの贅沢なのかもしれませんね。

そして散々待たせてしまった挙句、温泉後メンバーは伊東まで下道を延々走行。伊東に行くならハトヤ♪~が、同日私の会社の社員旅行だったので、心温かい彼らは私を送ってくれたのでした。メンバーと別れた時刻は既に17時半であり、この後日の落ちた伊豆スカイラインを通り帰路に就いたのでしたが、暗闇の峠道に降雨と散々な目に遭わせてしまったようです。本当に申し訳ありませんでした

P1010172_2

CMソングばかりが頭に染みついているハトヤ。一泊してみましたが既に終わっている感が有るホテルですね。平日で仕方が有りませんが余りに低い稼働率。余りの宿泊客の少なさに温泉は貸し切り状態で、ホールも食堂も心が痛むくらいに閑散としていました。

また宴会の席も女将ではないのでしょうが、仕切りの女性が「カラオケは別料金だから使ってはダメ!」「宴会終了まであと5分だからビールは出せません!」など酷い物の言い方で目つきも悪ければ態度も最悪。一同この悪印象の女性に気分を害し、二度とハトヤには泊まるまいとこの話で持ち切りでした。

結局こんな些細な事でも、お客様にとっては楽しい思い出も台無しになり、決してリピーターにはなりません。そもそも設備は古く部屋は畳敷きの和室。外壁は手入れが行き届かず傷みは激しい。海底温泉なる目玉の温泉は、水槽に魚が泳ぐ奇妙な設えですが、温泉のみで¥2000も取る始末。ハトヤは長くは持たないと確信しました。さらばハトヤ!

« 奥武蔵グリーンライン | トップページ | 荒川ライド »

Harley Davidson 2014FLHX」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下田ツーリング:

« 奥武蔵グリーンライン | トップページ | 荒川ライド »

フォト
無料ブログはココログ