誰にもまね出来ない 石岡 瑛子
昨晩は吹雪の中、八甲田山に迷い込んだのか?と思いながら駅からの10分を雪まみれになって我家に辿り着きました。この積雪で暫くはロードバイクには乗れなくなりました...。
この積雪で喜んでいるのは、定説通り犬と子供ばかり也でした。我が家の愛犬殿は初めての雪に興奮し、我を失った様に走りまわっていました。お陰でドロドロのビショビショになり、お風呂直行だった事は言うまでも有りません。
昨晩、暖を取って漸く落ち着いた頃、NHK プロフェッショナルを見ていました。
今回は現在NYで活躍されている石岡瑛子さんでした。
この方については、洋画「ドラキュラ」で衣装デザイナーを務め、アカデミー美術賞を受賞された事のみ知っていましたが、昨晩の放送では度肝を抜かれました。
ブロードウェイで公開された「スパイダーマン」の衣装デザイン全てを、石岡瑛子さんが担当されたという事、そして今年71歳の年齢になられた事。
人間は年齢で諦めてはいけないのだとつくづく感じました。71歳と言えば日本の嫌な言い方ですと後期高齢者。同年齢の方々は何が後期高齢者だ!馬鹿にするな!お前らよりよっぽどしっかりしているぞと言われる事でしょう。
71歳とは到底考えられない気迫とバイタリティーで、丁々発止米国人達とやり合っていました。信念を持たれたぶれない考えに人は気圧されますが、大柄な米国人の中で一人の小さな日本人老婆が立ち回る様は感動に値しました。
心に残る言葉は
誰にもまねできない、革命的、そして時代を超えるデザイン
私も常々、誰にもまね出来ない仕事をしようと心がけて日々精進しています。子供たちにもこの「誰にもまね出来ない自分」になれと日々唱えています。永ちゃんのクロコダイルスーツという曲にもこの言葉が出てくるのですが、最初に聞いた時は感激しましたね。
誰でも出来る仕事は今後中国、インド等の新興国にとって代わられます。誰でも出来る仕事は代替えが幾らでもきき、賃金は伸び悩むどころか留まる所が無い程低下し職を失います。私の携わっている建築業など真っ先に淘汰される職種です。
ダーウィン曰く、生き残れるのは強い者でも賢い者でも無く、変化に素早く対応出来る者だと説いています。
一刻も早く、誰にもまねできない自分になって見せます
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>私の携わっている建築業など真っ先に淘汰される職種です。
そうなると私なぞ「無くても問題ない職種」ですから(>_<)
と言いますか相当淘汰されはじめてます。
昨日は果敢に荒川行きました。
雪の弊害は1か所だけで大した事なかったのですが、久々にやられました、JINMUさんのオハコ(。>0<。)
投稿: くま(ぢゅん吉) | 2011年2月17日 (木) 12時50分
お互い生き残りをかけて踏ん張りましょう!!
十八番?もしや
投稿: jinmu | 2011年2月18日 (金) 02時05分