« 不要不急 | トップページ | 建築建材不足 »

2011年3月24日 (木)

命の水

P1380115

仕事から戻り、震災以来初めてディスカウントストアーに行ってきました。

家内曰く震災後は入場制限まで出たという、この大型店に一体どれだけの人が詰め掛けたと言うのでしょうか。考えただけでも恐ろしい。

本日このお店にやってきたのは、仕事中に利用したタクシーの運転手さんとの会話からでした。「原発関連で何か動きは無かったですか?」と尋ねたところ、都心の水が汚染されたそうで、乳幼児には飲ませないようにとラジオで流れていたと...。

想定はしていましたが思いの外早かったですね。

金町浄水場の供給先が汚染されたとの報道でしたが、調べましたら我が家は系統が異なっている様なのでひとまず難を逃れましたが、これも時間の問題でしょう。

子供の中国籍の同級生は、昨晩いきなり国に帰る事にしたそうです。退避する国が有る人が羨ましい限りですが、我々日本庶民はいつ収まるとも分からない、時限装置と共に不安を抱え日々を送るしかない現状が悲しいですね。

水は有事用に2月時点で備蓄購入していた、2Lのペットボトル12本しか無く悔んでいます。この水は震災用として5人*2L*7日として70本をストックするはずだったのですが、重くて車に積むのが大変だったので、おいおいやれば良かろうと面倒くさがったばかりにこのザマです

さてこちらのストアへ駄目もとで”水”を求めて訪れてみると...。

P1380121

震災前は山積みされていたサントリー天然水2L、88円は完売入荷未定でした。当然ですね。

ついでなので震災後12日目の状況を知る為に店内を徘徊。

まず乾電池は全て完売。ガスボンベ完売。懐中電灯は怪しげな物が高額で店頭に出ていました。キャンプの燃料系の棚を見ると...。

P1380120

こちらもランプや燃焼機器類は売切れ状態。ガスカートリッジ等は在庫が有ったので、パニック買いにはなっていない様です。

その他、インスタント食品、缶詰、パン類等は平時と変わらぬ品揃えで、ほぼ流通が回復している様です。直下型地震と、国の破綻が来る前に一旦落ち着いて貰いたいものです。

そして本題の水が入手出来ませんでしたので、已む無くウーロン茶を4ケース(24本)購入して来ました。

このウーロン茶も1本88円の商品は得体の知れないメーカー品であり、それこそ何の水を使用しているか疑わしいので、128円の伊藤園を選択しました。当面水道水を飲む代わりにこのウーロン茶を飲用しようかと思います。

ユダヤの教えの通り、安全には投資を厭わない心構えが必要ですね。

P1380126

« 不要不急 | トップページ | 建築建材不足 »

X-day」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 命の水:

« 不要不急 | トップページ | 建築建材不足 »

フォト
無料ブログはココログ