増殖中
虫嫌いな方にはショッキングな映像でしょうか。大丈夫、ゴキブリではありません、カブトムシです。帰宅途中にひっくり返り、起きられなくなったカブトムシを救済しているうちに、いつのまにかブリーダーの様になってしまいました。
街灯の明かりに誘われて飛んできたカブトムシは、その直下に落下し、走って来た車両に轢かれてペタンコに。累々と広がるその死骸を見るにつけ、ついつい拾って来てしまいます。
拾ってきたカブトムシに餌を与えると、相当お腹が空いていた様で、一心不乱にゼリーを吸い続けます。それにしても筋肉の塊であるカブトムシは、実によく食べる昆虫です。
小型の虫籠はかれこれ10年使っている様な気がします。毎年夏になると、様々な昆虫やトカゲがこの虫籠で暫しの間飼われる事に。
この中に4匹のカブトムシを放ったのですが、いかんせん息苦しそう。さて一体どうしたものか。
家の周囲を見まわすと使っていないコンテナを発見。土は余っていた植栽用の腐葉土とピートモスを混ぜた即席の土を作成。
市販のマットと呼ばれるカブトムシ用の土が販売されていますが、これで十分であり実に安価。なかなか柔らかで良い土が出来ましたが、さらに言えば、自宅付近の雑木林から取ってくればタダの良質な土が無限に存在します。
我が家のLDの窓から見えるトトロの森。東京の軽井沢と言われる所以はここにあります。
« BMWアフターサービス ワースト1位 | トップページ | 社長の金言 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント