ハワイのレンタカー【ニッポンレンタカー ワイキキ】
前回の失敗が有ったので、今回は日本からオンラインでレンタカーを予約。ワイキキのニッポンレンタカーが窓口。
予約では中型車2日間で会員価格$119*2日。各種保険、ガソリン代まで含まれているので大変安い。
ハワイ到着日に窓口を訪れ、中型車からフルサイズに変更。日数も3日間に延長。$129*3日間で合計$387が今回のレンタカー費用となりました。
拝借したのはシボレー MALIBU 2L。フルサイズなのでかなり大きく、小回りが利きませんが、道や駐車場の広いハワイでは問題なし。運転する楽しさはありませんが、パワーはそこそこで高速走行もそれなりに安定しています。
インパネは小ざっぱりしていますが、何とCDプレーヤーが付いていました。CDは無いと考えていたので、日本からはCDを持参しておらず、ロードバイクで使用しているスピーカー内蔵プレーヤーで音楽を聴く事になってしまいました。
そしてナビはオプションでガーミンの日本語対応ナビがありますが、一日当たり$12と割高だったので、iphoneがあるので借りませんでした。実にこれが裏目に出ました。知らない土地ではナビは必須。道に迷い時間とガソリンを無駄にするなら$36なら安い。
こちらが前回に続き、実際に車両を受け取るNationalレンタカー。薄暗い地下にあり、対応は全て英語なので最初は抵抗があるかもしれません。2回目なので慣れたものです。
車両の受け取りも返却も傷などのチェックは一切なし。チェックしなくて良いの?と尋ねても問題無しと言う。本当はそう言われても確認すべきなのですが...。
さて乗り込んでまず行わなければならない事が、習慣の切り替え。左ハンドルに右側通行。分かってはいても長年培われた習慣は簡単には変更できません。ただ、今回で3回目のこの環境。思いの外早く馴染む事が出来ました。
大らかなハワイのレンタカーは、借りたばかりにも関わらず、そこかしこが汚れています。フロアマットやシートも既に砂やごみで汚れています。日本では考えられませんが、その緩さがハワイなのでしょう。
結局この車両にて3日間で204マイル、つまり320kmを走りました。散々道に迷いましたから、恐らく10%は無駄に走っていると思われますが燃費は思いの外良く、一度も給油せずに返却する事が出来ました。
次回はSUVでも借りたいと思いますが、ナビはくれぐれも必須と言う事を忘れない様に、肝に銘じておかなければなりません。
« MINI クロスオーバー 積載量【MINI R60スペース】 | トップページ | チップの文化 »
「Trip・Touring」カテゴリの記事
- 星の王子さま 関越寄居SA(2018.12.25)
- 焼きカレー Asima(2018.11.19)
- 2018年 昇仙峡(2018.11.13)
- 2018年 奥多摩紅葉(2018.11.09)
- スリーシスターズ vol.2(2018.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント