一里塚
”一里塚”などという駅名が有るのですね。突然暖かくなったので、選挙に行く前に付近の多摩エリアをロードバイクで走っている際に見つけました。
ここは国分寺市になる様ですが、街道で一里ごとに道の両側に土を盛り、距離を示す目印とした塚だった様です。江戸幕府により全国に設置されていた名残の様です。
私が考えていたのは、大きな事業を達成していく過程における一つの段階としての”一里塚”として捉えていたので、凄い名前だと感心した訳でした。
自宅のK市から小平や小金井、国分寺を回って帰って来ましたが、三多摩地区らしく、そこかしこにまだ農家がそのまま点在していたりと、新旧入り混じった地域ですね。
思いがけず国分寺公園という大きな公園が存在する事を初めて知りました。小金井公園とはどちらが大きいのでしょうか?
こちらは長女が受験する錦城高等学校。前を通ったのでついでに覗いて来ました。大学と見紛うほどの校舎です。偏差値は60を優に超える名門だそうで、合格ラインぎりぎりの我が子は果たして合格できるのでしょうか?
実のところ、何より年間の授業料の方が心配な私でありますが、取らぬ狸の皮算用、まずは合格してから考えましょう。
何と近所にバッティングセンターが有りました。凄いぞK市。施設を覗くと併設施設は一切無くバッティングのみ。現代においてバッティングセンターは果たして幾つの施設が残っているのでしょうか。
私は新宿歌舞伎町のバッティングセンターに良く行ったものです。殆ど酔った勢いだった様な気もしますが。未だかつてホームランの看板に命中させた事はございませんが、上手い人は狙って当る物なのでしょうか。
14時頃に訪れましたが、残念ながら全てのバッターボックスは空でした。未来のイチローが現れる事を期待したい。
土・日・祝日しか営業していない様ですが、今度子供を連れて再訪しようと思います。そのうち、バッティングセンターと言う言葉すら死後になってしまうかもしれませんから。
さすがにレーパンでは入る事が憚られますので、一度帰ってから再び訪れるつもりです。さて地に落ちた国政を誰に託せば少しはマシになるのでしょうか。
走行距離 44.5km
平均/最大心拍 136/170bpm
平均/最大ケイデンス 65/104pm
平均・最高時速 24.3km/h・45.5km/h
走行時間 1:51
消費カロリー 1128kcal
消費飲料1.0L
« JAMMIN' ALL NIGHT | トップページ | 皇國興廃在比一戦 »
「Road Bike」カテゴリの記事
- 小金井公園うめまつり(2019.02.20)
- DAHON Dash Altenaでポタリング(2019.01.14)
- COLNAGO MasterX light復活(2019.01.06)
- 再始動(2018.12.23)
- DAHON Dash Altena(ダホン ダッシュ アルテナ) 試乗(2018.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント