« 江戸東京たてもの園 vol.3 | トップページ | バリウムを早く出す方法 »

2014年2月23日 (日)

Apple Genius Barの意味

0001dpp_0137

iphoneの電源スイッチが馬鹿になりました。あまり気にかけていない電源スイッチですが、いざこれが利かなくなると、自然に電源が落ちるまで待ってポケットにしまわないと、勝手にタップして余計なアプリが起動していたりしますから、やはり修理にの必要有り。

さてどこでこれを修理するのかと検索すると、渋谷と銀座のApple Storeに持って行くしかない。世界のアップルともなると、ユーザーは僅か2店に持って行かなくてはならないのです。殿様商売の極みでしょうか。

そしてGenius Barにて予約を入れ定刻通りに待機しなければならない。このシステムに誰も文句を言わずに従っている日本人は下僕の様な民族ですね。

納得が行かないながらも放置してもおけないので、私も下僕となりApple様のショップへ。

電車賃掛けて、時間を費やし、漸く自身の番となり、カウンターの女性に症状を説明すると、3世代前のiphoneであり修理できないので、新しい機種に買換えてくださいと僅か一分の回答で終了。

杓子定規な常套句を聞きにここまで来たのか?店員に何を言っても無駄と知りながら、少々文句を語らせていただきました。

そもそも修理する気もないなら、予約を入れる時点で事前に告知する方法は有るだろう。そもそもAppleは買い替えを推奨しており、修理して使わせる気など毛頭無い。ショップでの待ち時間に他者への対応を聞いていれば誰でも理解出来る。

結局、ソフトバンクで無くとも当店で機種変更出来ますので、2階でお待ち下さいと言われて待つ事20分。店員に声をかけるのも馬鹿馬鹿しくなり、スイッチの利かないiphoneを持って帰りました。

二度とAppleのショップに行く事は有りません。

« 江戸東京たてもの園 vol.3 | トップページ | バリウムを早く出す方法 »

Tweets」カテゴリの記事

コメント

Installed the latest version (1.3.1). Made sure it is disabled (I don't use the official plugin). Checked the Firefox addon page and saw that version 0.0.0 is now 1.3.1.http://www.ddgoshop.com/
www.ddgoshop.com http://www.ddgoshop.com/

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Apple Genius Barの意味:

« 江戸東京たてもの園 vol.3 | トップページ | バリウムを早く出す方法 »

フォト
無料ブログはココログ