MVNO事業者 OCNがお勧め
調べてみるとMVNO事業者は群雄割拠、実に様々な企業が参入しており、最近ではイオンやビックカメラも加わり、一気に普及するとともに価格も各社睨み合い、今後も僅かながら下がっていくものと思われます。
それにしても事業者、契約形態、カード種類と何をどう比較すれば良いのか実に迷いますが、私なりに調べた結果を申しますと、事業者の信用力や利便性、価格を総合してNTTコミュニケーションズのOCNが最良の選択だと思われます。
既に2台の携帯にOCNのSIMを採用しましたが、実に快適で全く問題ありません。
契約形態は一日で50MB、80MBのプランにしましたが、この容量を超えてもスピードが落ちるだけで打ち切りにはならないので気兼ねなく使用出来ます。
また電話は必須なので050plusの契約も必須となりますが、OCNで同時申し込みだとキャンペーン中なのだとかで、基本月額料金300円が半額の150円になるとの事。
たまたま知らずに同時契約したのですが、たかが毎月150円でも塵も積もればで、安価に抑えたいMVNOであれば尚更有難いサービスです。
実際にに選んだカードは明日ご紹介させていただきます。
« 川越 vol.3 蔵づくりの町並み | トップページ | MVNO事業者 OCNがお勧め 実際の購入カード »
「Electric appliances」カテゴリの記事
- 転ばぬ先の杖(2019.01.27)
- アップルウォッチ 1ヶ月(2019.01.10)
- アップルウォッチ vs POLAR(2018.12.18)
- アップルウォッチ プロテクター(2018.12.19)
- Apple Watch SERIES4 Nike+(2018.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント