JIMNY 初4輪駆動
名栗湖から散々山道を進み漸く何処かに出られるかと思ったのも束の間、結局通行止。来た舗装路を戻る為にUターンすると、脇道に小さな砂利道発見。
もしかしたら進めるかもしれないと探索開始。
砂利道なのでとりあえずジムニー初の4WD変換。レバーではなくボタンを押すだけですが、個人的には昔ながらのレバー操作が好み。
3kmほど走ったでしょうか、突然空間が開けて行き止まり。
ガードレールが続いているので、この先も道が続いていた様ですが土砂崩れで道が寸断され現在に至ると言った感じ。
ここまで乗り入れてバーベキューなどしている輩がいる様子。そのまま放置されている事自体がマナー違反ですが、直火もやめましょう。
3kmほど続く砂利道はこの様な状況。落石や頭上に倒木が横たわっているなど、なかなか面白い道ですが崩落したら勿論助けは無く帰れません。
フラットダートですが、時折崩落した砂利を踏み生い茂った草の中を進みます。車を大切にする人は通れません。
この様な道を走行するのは、これまで何台も四駆に乗っていながら実は初めて。この様な道を実際に走ってみると四駆の走破性に改めて感心します。
岩は除けて走行したつもりでしたが、どこかで踏んでいた様です。オフロードタイヤはサイドウォールが強化されているので割けるケースも少ない。
砂利道走行は結局往復で6km程でしたが初心者には十分楽しめました。
« 甲羅干し | トップページ | ジムニーによる遠征 »
「JIMNYJB23W」カテゴリの記事
- ジムニーの大掃除(2018.12.22)
- ワイパーブレード交換(2018.12.21)
- マフラーサポートブッシュリムーバー(2018.10.31)
- APIO 静香御前マフラー(2018.10.20)
- 強靭なジムニーの装甲(2018.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 甲羅干し | トップページ | ジムニーによる遠征 »
コメント