5D MarkⅢカスタム
コンパクトデジカメやミラーレスにおいてはカラフルな物も増えましたが、一眼レフは異口同音に黒一辺倒であり味気無い。
何か手軽にカスタム出来ない物かと、自宅に余っていたカッティングシートなどを貼ってみました。
何の為に購入したのか覚えていないカーボンシートでラッピングしてみようかと考えましたが、曲面が多く上手く貼れません。
シャッターボタンやダイヤルを赤にするだけで、かなりイメージが変わりますが何か交換パーツ等出ていない物でしょうか。
傷だらけになる台座面にはべたべたとカーボンシート張り。これは結構有効で良い傷ガードになっています。
使い倒したカメラも味わいが有りますが、日進月歩で進化するデジタルカメラは、出来るだけ綺麗に使用して適度に買換える事が賢明だと私は考えます。
ついでに顕微鏡モードで拡大してみると、エンブレムは丁寧に凹凸文字になっている事が改めて分かりました。
今年はMarkⅣが出るという噂が有りましたが、先日の公表では5DSと5DRが6月に登場。間もなく型落ちですが、もう数年はこれでレベルアップを図らなくては。
Dに至っては細かい凹凸が施されていました。お札の柄と同じく日頃見ているのに気付かない物ですね。
ベルトは付属品を使用するとメーカーの広告塔になってしまうので気分が悪い。
少々高価でしたが、ビックカメラにて比較検討し面白いストラップを購入しました。最近はショルダータイプなど変わったストラップも存在するので試してみたいですね。
« 金食い虫の乗り物達 | トップページ | 犬吠埼 »
「Photo 5DmarkⅣ」カテゴリの記事
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.3(2018.12.12)
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.2(2018.12.10)
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.1(2018.12.08)
- ROPPONGI HILLS ARTELLIGENT CHRISTMAS 2017 vol.3(2017.12.20)
- ROPPONGI HILLS ARTELLIGENT CHRISTMAS 2017 vol.2(2017.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 金食い虫の乗り物達 | トップページ | 犬吠埼 »
コメント