« Apio サイドシルパネル・ステンレス | トップページ | ルディプロジェクト ライドン »

2015年5月25日 (月)

ハーレーにもエアサス

Dsc04898
GWにて新型試乗した帰路、愛馬のリアサスに底突きを感じました。

2015FLHXSはリアサスが改良されて乗り心地が良くなっていると説明を受けたので、尚更そう感じたのかもしれません。

マニュアルを読むと07FLHXもエアサスが奢られており、一名乗車の設定圧力は0~5phaとの事。

Dsc04900
思えばFLHXを購入して初めての行為かもしれません。

サドルバックを外しエアバルブを発見しMTB用で購入したエアゲージを装着。

計測してみるとエアは一切入っておらず0でした。マニュアル上では0設定も有りなので、特段不都合は無かった様ですが、乗り心地を考えれば無圧よりも多少充填されている方が快適でしょう。

Dsc04902
結局設定枠上限の5pha迄充填してみました。果たしてこれで乗り心地がどれだけ変化するのか走ってみたいのですが、仕事に追われ休みが取れない状況なので果たしていつになる事やら。

そして、サドルバックを外してみると各所のパーツが相当汚れている事が判明。前後タイヤを交換したら一度綺麗に磨いてみようと思いますが、恐らく丸一日費やす事になるでしょう。

« Apio サイドシルパネル・ステンレス | トップページ | ルディプロジェクト ライドン »

Harley Davidson 2014FLHX」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハーレーにもエアサス:

« Apio サイドシルパネル・ステンレス | トップページ | ルディプロジェクト ライドン »

フォト
無料ブログはココログ