MVNO移行から1年
巧妙な自動更新、契約縛りにてソフトバンクに高額な途中解約金9万を支払い、3台を一斉解約して臨んだMVNO移行から1年が経過しました。
web上で4台の携帯電話の直近3ヶ月の金額を確認してみました。
4台のスマホ共に通話契約も結んでいますが、ほぼメールとネット利用なので月々の利用料はほぼ固定。
先月における4台分それぞれの請求金額は、1,786円、1,140円、1,164円、1,578円なので合計5,668円。家族がそれぞれ1台ずつ4台のスマホを利用して毎月6,000円弱。ソフトバンクでiphoneを1台利用していた時とほぼ同額。
ソフトバンク3台(iphone*2台+ガラケー)を使用し続けていた場合、年間240,000円。
現状では1台追加しスマホ4台になっていますが年間約72,000円
本来なら既にペイ出来ている筈ですが、初期投資と携帯電話会社の解約料金も反映させなければなりません。
まずは、白ロムスマホ4台の購入代金が120,000円。
ソフトバンクのホワイトプランRの契約解除料 10,260円*3台=30,780円。無機能のガラケーの残債金額が何と60,420円。ソフトバンクとの手切れ金が合計91,200円
あと3ヶ月で初期投資分でペイ出来る計算です。
MVNOに移行して困った事といえば、唯一通話品質が悪い事でしょうか。電話する機会など滅多に無いので誰も不満を抱いていません。
つくづく乗り換えて良かったと思っています。
« ジムニーJB23W カスタム【vol.36 Apio スポーツステアリング ニギリ 2】 | トップページ | SLEEP for WIN AiR Si 【東京西川】 »
「Electric appliances」カテゴリの記事
- 転ばぬ先の杖(2019.01.27)
- アップルウォッチ 1ヶ月(2019.01.10)
- アップルウォッチ vs POLAR(2018.12.18)
- アップルウォッチ プロテクター(2018.12.19)
- Apple Watch SERIES4 Nike+(2018.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« ジムニーJB23W カスタム【vol.36 Apio スポーツステアリング ニギリ 2】 | トップページ | SLEEP for WIN AiR Si 【東京西川】 »
コメント