武蔵新田 vol.3
ゆっくり散策する時間が無かったのでスナップ写真ばかりになってしまいましたが、この様な地は路地裏を歩くと面白い被写体が発見出来たに違いありません。
10時にこちらの神社の前を通った際には、色取り取りのカツラが並べられており若い人々が受付に並んでいました。
何が始まるのか気になっていましたが、昼過ぎに戻るとコスプレの撮影会場になっていました。
この日は第一日曜日ではありませんでしたが、商店街を上げて縁日のイベントを定期開催している模様。
かつての商店街が消えゆく環境下において、創意工夫で盛り上げていただきたいですね。
神社内を良く観察するとコスプレ集団の奥では卓球台が設営されており、子供達が興じています。
柔軟な住職の発想なのでしょうか、新しいこれからの神社の形を見たような気がしました。
この商店街で最も目を引く金魚屋さん。私が育った中野にも同じようなお店が有り、その姿を再びこちらで見る事が出来て感動しました。
子供にとって縁日でもないのに金魚が泳ぐ姿を見る事が出来る、遊園地に匹敵するほどわくわくするお店でした。
映画のセットの様なお店がリアルに営業されている事に脱帽します。
日本では戸建てはおろか、庭付き、そして池のある家が激減しており、鯉の国内販売量も同様に激減。今や外国人経営者が中東や欧米に日本の鯉を輸出していると雑誌で読みました。
金魚の消費量も同様なのかもしれませんが、いつまでも営業を続けていただきたいと切に願うばかりです。
« 武蔵新田 vol.2 | トップページ | 梅雨の晴れ間 »
「Photo 5DmarkⅣ」カテゴリの記事
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.3(2018.12.12)
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.2(2018.12.10)
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.1(2018.12.08)
- ROPPONGI HILLS ARTELLIGENT CHRISTMAS 2017 vol.3(2017.12.20)
- ROPPONGI HILLS ARTELLIGENT CHRISTMAS 2017 vol.2(2017.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント