あぶくま洞 vol.1
小学校の遠足以来、数十年振りにあくぶま洞を訪れましたが、所在が福島県であることを初めて認識。
確か小学校の3年生か4年生で訪れたと記憶していますが、残念がら当時のほとんど無く、「あぶくま洞」と書かれた大弾幕の後ろに並んで写っている集合写真が残るのみ。
再訪と猛暑の中の唯一のレジャーとして、鍾乳洞見学を選択しました。
夏休みで大変な混雑を覚悟していましたが、平日だったからか10時半に到着しましたが、駐車場はまだまばら。
原発の影響がまだ拭えないのかもしれません。
当時は物凄い混雑で、牛歩状態で洞窟内を一周してきた様にうっすら記憶していますが、この洞窟が発見された歴史は思いのほか浅く昭和44年であり、一般公開されたのは更に後の昭和48年。
遠足で訪れた当時も異常な混雑であったことは間違いありません。
入場料を支払い早速入洞。自然のクーラーが洞内から吹き出してきます。
前後に人が居ないので自分達のペースでゆっくり見学出来ました。鍾乳洞見学は実に久し振り。
少し涼しすぎるほどの天然冷房の中、神秘的な洞内を進んで行きます。
洞内は年間を通して15℃前後を保っているそうです。ワインセラーに最適。
どこに行っても暑い夏のレジャーに鍾乳洞見学をお勧めします。
« されどハンガー DULTON | トップページ | あぶくま洞 vol.2 »
「Trip・Touring」カテゴリの記事
- 星の王子さま 関越寄居SA(2018.12.25)
- 焼きカレー Asima(2018.11.19)
- 2018年 昇仙峡(2018.11.13)
- 2018年 奥多摩紅葉(2018.11.09)
- スリーシスターズ vol.2(2018.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント