ドライボックス
これまでクーラーボックスに除湿剤を入れて防湿庫代わりにしていたのですが、レンズが入り切らなくなってきたのでドライボックスなるプラケースを購入しました。
アマゾンで1個1600円程度ですが、実際に購入してみると同じ量の除湿剤を入れても3個とも湿度計の値が異なります。
最も湿度を高く表示するケースの除湿剤の量を増やしてもさほど変化なしなので、このゲージは当てにならないと思われます。
ケースは台形に絞られており、パッキンが回っている蓋は両側からパチンと挟み込む形態なので、横幅に対して内容量は一回り小さい。
そして、積み上げるとこのツバ分の空間が両脇に開くので格好悪い。
ケース内もダイヤルが邪魔して何が入っているか判別し辛く、物を探すのに結局全部を引っ張り出す手間が出たりと、私の使い勝手では不便でした。
安く済ませようと考えたのですが、やはりしっかりした防湿庫を購入した方が良かった様です。
« 2016年 ガーデニング予算 | トップページ | 仮ナンバーの取得方法 »
「Photo 5DmarkⅣ」カテゴリの記事
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.3(2018.12.12)
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.2(2018.12.10)
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.1(2018.12.08)
- ROPPONGI HILLS ARTELLIGENT CHRISTMAS 2017 vol.3(2017.12.20)
- ROPPONGI HILLS ARTELLIGENT CHRISTMAS 2017 vol.2(2017.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント