魚眼レンズで遊ぼう
魚眼レンズに興味を持ちながらも、絶対に使わず防湿庫の肥やしとなるので購入をこれまで躊躇っていましたが遂に購入してしまいました。
どの様な特性なのか全く分からない未知なる魚眼レンズ。とりあえず5DⅢに取付けて散歩に出かけてみました。
偶然出会った昆虫と。立派なバッタですが何という名前だったでしょうか。
暫し撮影に付き合っていただきましたので、一度手に取って放してあげようとしましたが思い切り噛まれました。この種の昆虫の顎の力は強力ですね。
魚眼は大変面白いですね。この歪んだ広角が癖になりそうです。
単なる逆光のひまわりもドラマチックに写ります。
ISO1000 15mm
8-15mm f値は4.0ですが、15mmより広角側に寄ると円形の水晶玉の様な画像になります。それはそれで面白いのですが作品としては15mmですね。
同じ広角の15mmでもこの様な画角にはならないので、幾つかのレンズと比べて魚眼の御面白さを習得したいと思います。
« 熱中症のお手本 | トップページ | 消去法の都知事 »
「Photo 5DmarkⅣ」カテゴリの記事
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.3(2018.12.12)
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.2(2018.12.10)
- HOT ROD CUSTOM SHOW 2018 vol.1(2018.12.08)
- ROPPONGI HILLS ARTELLIGENT CHRISTMAS 2017 vol.3(2017.12.20)
- ROPPONGI HILLS ARTELLIGENT CHRISTMAS 2017 vol.2(2017.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント