ディーゼルのメリット無し
先月、同型のディーゼルで400km走ったばかりでしたので、鮮明に感覚が残っており、今回250kmを自車で改めて走ってみましたが違いが鮮明に分かりました。
一体ディーゼル車のメリットって何だろう。
車両本体価格に上乗せされた高価なエンジン費用をペイするためには約10万km走る必要が有りますが、その間も騒音や振動に耐えなければならない訳です。
車に詳しくない家内に前回のディーゼルと違いを感じるか尋ねた所、あの振動と騒音はやはり相当気になっていた様で、我家の車はこんなにも静かなのかと改めて感じたとの事。
マーケティングは女性や子供の意見が重要とも言いますが、詳細を知らない人に単刀直入に尋ねた回答が正解なのでしょう。
貸与していただいた車両が、現行型で最新という先入観に捉われていたせいで、加速性能やトルク、安定性を過剰に感じてしまっていたのかもしれませんが、総合的にガソリン車の方が優秀。
既に新型クロスオーバーがリリースされており、実車を見て運転席にも座ってみましたが、更に大型化された上に設定はディーゼルのATのみ。
価格も馬鹿高くなっており買換えを検討する気持ちにも全くならず。もはや絶版となった稀少なMTのガソリン車を大切に乗り続けなければなりません。
久し振りにATで400kmも走ってしまいましたが本当に眠くなるほど退屈でした。やはりマニュアルに限りますね。イージードライブって何だろう?操る楽しさは捨てられません。
« 3500km突破 | トップページ | 2014FLHX カスタム 【vol.5 ARLEN NESS シールドトリム】 »
「MINI F55 ICE BLUE BLACK」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
« 3500km突破 | トップページ | 2014FLHX カスタム 【vol.5 ARLEN NESS シールドトリム】 »
コメント