2014FLHX CUSTOM vol.4【デタッチャブル シーシーバー】
ヘルメットを引っ掛けるためにシーシーバーを活用していますが、当然ながらノーマルには装着されていないので、これも必須パーツとして取付を急ぎました。
しかしながらデタッチャブルも年式で構造が違っており、購入部品を誤ると装着出来ず損失が生じます。
ここは一つ冷静に年式とパーツ番号を照らして部品を探しオーダーする必要があり、この作業には少々時間を要しました。
結局、2014年モデルは4点式なるデタッチャブルの基本パーツが必要と分かり、錆びるメッキを避けてクロームワークスのブラックアタッチメントを購入。
取付説明書が英文であり組付け方法が分からず、付けたり外したりとかなり苦労しました。
アタッチメントもさることながら、シーシーバー本体もやはり適合が有り、これを探し求めるのも大変でした。
こちらも錆に強いブラックを購入しましたが結構お高く33,000円。アタッチメントと合わせると5万以上の費用になりハーレーの部品はつくづく高いと痛感させられました。
実際に取付けてみると純正のそれはやはり出来が良く、ブラックで有る事も手伝って目立たずすっきりと仕上がりました。
ヘルメットを被せられるので非常に重宝しています。
« 千葉 濃溝の滝 vol.2 | トップページ | 子供と外人にウケるS660 »
「Harley Davidson 2014FLHX」カテゴリの記事
- Deltran Battery Tender ソーラーパネルの実力(2017.05.06)
- 2014FLHX CUSTOM vol.3【グロスブラック・リアサドルバッグガードキット】(2017.05.10)
- 2014FLHX CUSTOM vol.4【デタッチャブル シーシーバー】(2017.05.17)
- 2014 FLHX解体新書 2(2017.03.26)
- 2014 FLHX解体新書 1(2017.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント