« 千葉 濃溝の滝 vol.1 | トップページ | 2014FLHX CUSTOM vol.4【デタッチャブル シーシーバー】 »

2017年5月16日 (火)

千葉 濃溝の滝 vol.2

00873f1a1699
先ほどの鐘から坂を下ってみます。

00193f1a1618
単に山肌に穴が開けられているだけ。しかも人工的に。

果たしてこれのどこが秘境であり清流なのか?

背面から差し込む早朝に穴の周辺のみをクローズアップして撮影し、画像修正ソフトで補正しただけですね。

00603f1a1660
10時前の雨天時、普通に撮影するとこんな感じ。穴の向こうをよく観察すると、苔むした普通の川の護岸が分かってしまいます。

00733f1a1673
露出を落として緑を主体にするとこんな感じに。

00343f1a1633
引くとやたらとロープや注意書きがベタベタ張られており興ざめ。

00813f1a1689
さらに角度を変えると溢れるギャラリーが。観光バスが到着した途端、平日の早朝でもこの混雑ぶり。週末だとこの撮影ポイントに辿り着けないのかも。

00833f1a1691
穴の正面まで行かないと撮影できないので狭い空間に人が犇めき合います。

川は汚く滑ってはまろうものなら泣けますね。

00893f1a1701
久しぶりに一眼レフを持参しましたが、滞留時間30分。

良いんです。S660で走りに来ただけですから。

« 千葉 濃溝の滝 vol.1 | トップページ | 2014FLHX CUSTOM vol.4【デタッチャブル シーシーバー】 »

Trip・Touring」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉 濃溝の滝 vol.2:

« 千葉 濃溝の滝 vol.1 | トップページ | 2014FLHX CUSTOM vol.4【デタッチャブル シーシーバー】 »

フォト
無料ブログはココログ