« シンガポールフライヤー | トップページ | ジオランダーMTの効能 »

2017年6月17日 (土)

ジムニー初回車検 車検の速太郎

Dsc_0573
改造を重ねた結果、非常に不安要素を抱えたまま車検期限を迎えることになりました。

違法車両扱いされ、これまで依頼していたコバックには二度と行かない事にしたので、今回は自身で車検場に持ち込むか、ディーラーに依頼するか、はたまた新たな車検専門店を探すかの3つの選択肢で検討。

ディーラーに問い合わせるとジムニー如きで8.5万もかかるとの回答だったので却下。ユーザー車検は自分で持ち込む手間と、急遽指摘が出た時の対処が難しいのでこちらも断念。

結果新たな車検専門店を探すことになりましたが、思いのほか最寄りに大型車検専門店を発見。その名も「車検の速太郎」。

Dsc_0571
朝9時に予約を入れ20分前に自宅を出ましたが、想定よりも近く10分で到着。

説明を受け20分ほど待合室でコーヒーを飲んでいる間にもはやこの状態。

ブレーキオイル交換、光軸調整(左右のバランスがおかしいのだとか)、防犯ステッカーが許容位置からずれて張られているので撤去の3点のみの改善でOK。

では作業を始めますとの挨拶があり、20分ほど経過した10時には終了。いやはや1時間で車検が終わるとは驚くばかり。ブレーキオイル交換も含め支払った費用は¥52,966。

説明も一連の対応も素晴らしく、先のコバックとは雲泥の差。早くここに依頼しておけばよかったと後悔するばかり。

懸念していたヨシムラマフラー、APIOリフトアップ、中華製LEDテールライト、195サイズの背面スペアタイヤは無事クリア。

今回はノーマルタイヤに履き替えて来ましたが、次回195サイズのジオランダーMTを履いたまま持ち込んだらどうでしょうか?と尋ねたところ、新車時より4cm以内であればセーフなので、ジオランダーだと恐らくアウトとのこと。

次回も筋トレ代わりにノーマルタイヤに戻す手間が有りそうです。

車検に出してきますと家を出て、僅か1時間ほどで帰宅したので家族一同驚きの表情。車検の速太郎恐るべしです。

« シンガポールフライヤー | トップページ | ジオランダーMTの効能 »

JIMNYJB23W」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジムニー初回車検 車検の速太郎:

« シンガポールフライヤー | トップページ | ジオランダーMTの効能 »

フォト
無料ブログはココログ