ロードスターRF カスタム【vol.13 デイライト】
最近標準なのかオプションなのか、デイライトが付いている車を見かけるようになりました。
欧米では既に義務化されたそうですが、日本は必ず外圧によってこれらの仕様を遅ればせながら受け入れるというような、実に情けない有り様は今もって変わらず。
追突事故が頻繁に起こり多数の犠牲者を出しているだから、車両当たり10万高くなろうが、衝突防止機能を標準装備にすべきですが、何の抵抗に怯んでいるのかこの様な重要事項にはいつまでたっても踏み込まず。
日本の役人は本当に馬鹿じゃないのかとつくづく思ってしまいます。
馬鹿な役人は置いておき、気になるデイライトを注文してみました。こんなもの標準装備にしておけば良い物と思いますが、たかだかこれだけで3万円ほど追加料金を取られます。
白昼でも視認性は向上するのできっと役立つことでしょう。
ポジションランプと共に点灯させてみましたが、晴天だとポジションランプは全く転倒していることが分かりませんが、デイライトは何となく光っていることが認識できます。
曇天や夕暮れ時は非常に明るく光り、同じロードスターでデイライトを装着してる車両と度々すれ違いますが、明らかに点灯している方が存在を認識し易い。
今後の輸入車は全てデイライトが装着されるので、国産車もこれに倣うのでしょうが、何でも自発的に物事を判断せず言われてから実施するという状況は、戦後70年以上が経過した今も残る敗戦国の後遺症なのでしょうか。
« フルクラムゼロカーボン | トップページ | スポーツドリンクで歯が溶けた »
「Roadstar RF」カテゴリの記事
- ROADSTER RF ウィンドフィルム施工(2019.03.21)
- 凍結(2019.01.21)
- エアゲージ(2018.12.29)
- ドライビングシューズ(2018.12.27)
- スマートキー電池切れ(2018.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント