ロードスターRFにスマホホルダー
当初マツコネを使っていましたが、ヤフーカーナビの方がルート選定も渋滞路迂回も格段に優れているので現在はほぼ使用しなくなってしまいました。
ただ、スマホ本体を何処へ置くかというと、なかなか適した場所が見つからずタコメーターを覆い隠す様にメーター前に置いてセロハンテープ止めという有り様。
流石に正式に置く場所を考えようと暫く考えてみましたが、なかなか良い場所が見つからず先人の知恵を調べても同様。
エアコン吹き出し口へ設置するのはこれまでも避けてきたのですが、ロードスターRFの場合ここしか無い様です。
吹き出し口が傷付いたり折れたりする恐れや、スマホに熱風などが当たるのを避けたいので、これらを解消出来そうな商品を探し辿り着いたのがこの商品。
純正モニターにレーダー探知機、そしてスマホとインフォメーションが一堂に並んで美しくないのですが、いずれも必要な物なのでこの際諦めましょう。
早速取り付けて500kmを走行し、ワインディングや激しい路面の凹凸等も通過しましたが、ホルダーが外れたりスマホが落ちたりすることは有りませんでした。
位置的に視線の移動を強いられますが、どちらかというと音声案内を頼りに運転しているので影響は殆ど無いですね。
追伸:前回、奥多摩の急コーナーをクリアしたと思ったら、スマホホルダーごと運転席に吹っ飛んできました。クリップで挟んでいるだけですからやはりホールドする力は弱いので、何かし更なる対策は必要ですね。
« ジャダー解消 | トップページ | ニッチなアイテム »
「Roadstar RF」カテゴリの記事
- ROADSTER RF ウィンドフィルム施工(2019.03.21)
- 凍結(2019.01.21)
- エアゲージ(2018.12.29)
- ドライビングシューズ(2018.12.27)
- スマートキー電池切れ(2018.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« ジャダー解消 | トップページ | ニッチなアイテム »
コメント