« 使えないUQ Wimax | トップページ | 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート »

2018年3月 5日 (月)

ジムニーJB23W 6度目のオイル交換

Dsc00180
もう間もなくかと気になっていたジムニーの6度目のオイル交換を行いました。

今回はショップに持って行こうと思いながら、予約調整の煩わしさから結局セルフサービス。

Dsc00170
前回は7月22日なので7ヶ月が経過。前回走行距離は17,781kmなので3,586kmしか走っておらず少々早かったですね。

Dsc00174
前回オイルフィルター交換済みなので今回は2.8L。軽自動車はオイル量も少なくエコですが、EVになればオイル交換無しですから環境面や手間に関しては魅力的。

この度初めて購入したオイル廃棄パック。1個300円弱でしたがこれは便利ですね。

Dsc00175
毎回ドレンボルトを交換するのも不経済なので、今回はシールテープを巻いて再利用。ハーレーでもこの方法で漏れた事は一度も有りません。

Dsc00177
20Lのモービル1も今回6回目なので約18L消費しており残り2L強。缶を捨てるのが大変なので、次はペルー缶をやめて4L缶に切り替えようと思います。

Dsc00183
久し振りに潜ったので下回りをチェック。マフラー周りも耐熱ワックスで磨いておきました。

Dsc00186
エンジンルームも自主点検。ウォッシャー液がかなり減っていたので確認しておいて良かったと改めて感じました。

Dsc00192
オイルパックは廃紙の様な物が敷きこまれており、オイルを投入して吸わせるだけ。その他ウエスなどと共に袋の口を閉じ、そのままゴミ処理。

無駄な費用がかかりますがこれまでオイルパンで受けていた状況よりは楽。まとめ買いしているので残り数回は利用しようと思います。

オイル交換と言えば、ロードスターは車高、MINIは上抜きという問題が有り最早自身での交換は出来ず、唯一ジムニーだけバイク感覚で触れる車両。

ショップに依頼すれば一切手を汚さずに終了しますが、ジムニーだけは自分でオイル交換を楽しみたいと思います。

Dsc00194
ついでに空気圧もチェック。この日は4月上旬ほどもある20度近い気温。空気も膨張している様で、前輪1.9、後輪2.0と一切減っていませんでした。

その後、ジャダーは出ておらずストップキットが利いている模様。アピオで購入したキットは再発するまでの間、当面お蔵入りとなりそうです。

« 使えないUQ Wimax | トップページ | 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート »

JIMNYJB23W」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジムニーJB23W 6度目のオイル交換:

« 使えないUQ Wimax | トップページ | 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート »

フォト
無料ブログはココログ