可愛いリモワ
私の初めての海外旅行は確か24歳の時に訪れたロンドン。この時に購入した旅行鞄はディスカウントストアで購入した安価なプラスチック製の1万円ほどの安物鞄。
この鞄で2回旅行へ行き、その後一度買い替えたものの、その後生活が困窮して海外旅行とは無縁に。
結婚後、転職して漸く極貧生活から抜け出せたので、奮発して購入したのが現在も使用しているブルーの大型リモワ。
子供がこの鞄に乗ってはしゃいでいた頃から使っているので、恐らく10数年が経過していると思われます。
国内、国外問わず家族旅行の際にはいつも利用しているので、かれこれ利用も10回以上になるでしょう。
今もデザインが変わらない完成度の高い素晴らしい鞄だと思います。
シルバーのリモワは昨年シンガポールで購入しましたが、このアルミ製鞄は非常に美しい。頻繁に同じ物を見る事がマイナス点ですが、使い勝手も質感もサイズも言う事無し。
この鞄は預けず機内持ち込みにしているので、2回の海外旅行でも傷み無し。
そして毎回預けている大型リモワですがついに壊れました。
回転台から受け取って鞄を転がすとタイヤに引っかかり感有り。ある一定方向のみで引っかかりが有るので、鞄をひっくり返して観察すると台座がパックリと割れていました。
受け取り場所に居た係の方に申し入れを行い、ANAにて修理をしていただけることになりましたが、購入からかなりの年月を経ているので、もしかすると何割かは自己負担になるでしょう。
係の女性に最初に尋ねられたのは登場クラス。何故登場クラスが関係するのだろうかと思いながら、ビジネスだと伝えると若干対応が変わった気がしました。
今回の破損ケースでは経年劣化による影響も大きいので、もしかするとエコノミーでは航空会社負担にはならなかったかもしれません。
修理に出すにあたり他のキャスターも確認すると、もう1ヶ所同じように台座に亀裂が見つかりました。
恐らく次回当たり所が悪ければ今度はこのキャスターが破損するでしょう。ダメもとで事前に接着剤で補強しておいた方が良いかもしれません。
この4輪キャスターは移動が楽で使い勝手が良いのですが、今回のケースの様にキャスターが折れる事が非常に多い。これを嫌って2輪にする方もおり、私も購入時には悩んだのですが結果的には4輪で正解でした。
良く観察するとあちこち傷が入り、小さな穴が開いている事も発見出来ました。
何処をどうぶつけたら穴が開くのか分かりませんが、飛行機への積み下ろしでは実に勢い良く放り投げられていますから小さな穴など気にしてはいけません。
今回の破損状況確認や手荷物破損報告書等を作成するために、30分程空港で足止めを食う事になりましたが、この間対応をしてくれたANAの女性スタッフの方の対応が非常に良く、ついつい長話に。
リモワの鞄に関しては、壊れ易いがやはりリモワは可愛いという結論に至りました。
今回の破損でそろそろ買い替え時かとも考えたのですが、使い込んだ鞄には思い出が沢山あり、、子供達も小さい頃この鞄に乗っていた事を時折懐かしんでいるので、当面手放す事は出来ないかもしれません。
「Trip・Touring」カテゴリの記事
- 星の王子さま 関越寄居SA(2018.12.25)
- 焼きカレー Asima(2018.11.19)
- 2018年 昇仙峡(2018.11.13)
- 2018年 奥多摩紅葉(2018.11.09)
- スリーシスターズ vol.2(2018.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント