防犯対策
ボクシングや極真空手をやっていたので、今でも腕に多少の自身は有るのですが、相手は素手である筈もなく一人である事も稀でしょう。
私の枕元にはこれらの防犯対策品を置いて寝ています。
地震などの夜間の震災時にも懐中電灯は必須。極端ですがレーザーレーサーの最大サイズと最小サイズを揃えています。
大型の方はこれだけで武器になりますが、非常に重い上にグリップが滑りやすいので振り回したら飛んで行きそうなので、防犯としての使い勝手は今一つ。
小型の方は電池ではなくUSB充電の専用バッテリーなので、意外な事にポケットに入るサイズのこちらの方が明るい。大型を購入した意味は無かったですね。
こちらは懐かしいヌンチャク。極真空手の師匠のお店で購入したのですが、もう25年以上昔の骨董品。
当初かなり練習したので上手くなりましたが頭を直撃すると洒落になりません。接近戦において今でもヌンチャクは結構使えます。
ただ実際に役立つのはこちらでしょうね。ヌンチャクは掴んで構えるまで一瞬の隙が生じますが、同じ体制ならこちらの方が先に防御可能。
家族を守るために何度かシュミレーションを行ってみましたがこれが最速。
この警棒、実は我が家には3か所分散して隠してあります。
映画の様に突然賊に踏み込まれても、何処かのポイントでこれが掴める様にしているのです。
そして、私は就寝の際も普段着であり、いつでもそのまま外に出られる格好にしています。普段着といっても迷彩パンツにほぼ厳ついTシャツなので、恐らく襲ってきた側も面食らうでしょう。
日本は他国に比べ安全ですが、いつ何時悲しい事件の被害者になってもおかしくない現代。自分の身は自分で守りましょう。
« 可愛いリモワ | トップページ | 新型ジムニー試乗車勢揃い »
「X-day」カテゴリの記事
- Coleman 2000-043C North Star(2018.08.03)
- Coleman 413H Limited Model(2018.08.01)
- ブロック塀の怖さ(2018.07.19)
- 防犯対策(2018.07.13)
- 備蓄品更新(2018.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント