« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月30日 (金)

ドライブレコーダー更新

Img_6130
新型ジムニー用に購入していたのですが、50周年モデルを狙って納車を2020年に遅らせたので、最短でもまだ1年半は現在のジムニーに乗ることになったのでドライブレコーダーを新型に載せ替えてみました。

ジムニーの納車当時に最新型のドライブレコーダーであり、高画質500万画素という謳い文句でしたが、ロードスターのドライブレコーダーの画質の方が格段に良く、4年前の物は前車のナンバーも霞んでいてよく見えません。

ハンドルを握ると人が変わる人が増えたのか、煽り運転などの検挙数が増え続けている昨今、ドライブレコーダーは身を守るためにも必須ですから、しっかり録画できるものに更新しておくべきですね。

Img_6134
新旧を比べてみると格段に本体の大きさが小さくなっています。

Img_6138
一回りというより二回り小さいですね。

これでいて格段に画質が上がっているのですから技術の進歩は素晴らしい。

Img_6139
簡単に交換出来る筈が、新旧のドライブレコーダーでは電源端子の形状が異なっており、ケーブルを更新する必要有り。

ハンドル下のケース内はセキュリティ、レーダー探知機などの配線が複雑に絡み合っており、ケーブル交換だけで1時間を要しました。

我ながら良い仕事をしており、インシュロックや遮音テープで厳重に固定されていたので猶更大変な作業となりましたが、当時は10年乗るつもりだったので丁寧に作業を行ったのですね。

Img_6142
気泡が入らないようにしたつもりでしたが駄目でした。

現在、後方録画もできるドライブレコーダーが増えていますが、新型ジムニーが納車される頃には更なる進化を遂げている事でしょう。

2018年11月28日 (水)

SONY WF-SP900 SPOTRS

Dsc04112
ワイヤレスヘッドホンでもジョギングしていると体の動きで、左右を繋いでいるワイヤーが揺れて耳からヘッドホンが抜け落ちてしまいます。

前モデルのWF-SP800を使用していましたが、そちらは子供に奪われてしまったので、後継機種として新たにSP900が販売されたので今回購入してみました。

Dsc04114
数年前にヨドバシカメラで冷蔵庫を買った際のポイントがまだ溜まっていたので、ポイント失効前にタイミング良く利用して購入出来ました。

近未来的なワイヤレススピーカーが2万円半ばで購入出来るのですから、凄い時代になったものです。

Dsc04117
以前のモデルのSP800は単なるブルートゥーススピーカーでしたが、こちらはなんとこの豆の様な独立スピーカーに4GBまでの音楽データが記録可能。

スマホを持たなくてもこの豆粒スピーカー2個で音楽が楽しめます。

ブルートゥースを使用しないと消費電力も削減できるので、ブルートゥース利用では3時間の稼働時間が、書き込んだ音源再生だけだと倍の6時間も持ちます。

ジョギングも水泳も楽しめる完全防水なのも素晴らしい。

ポーチの様なこのケースにもバッテリーが内蔵されており、外出時はこのケースに豆ヘッドフォンを格納するだけで充電可能。

Dsc04116
ただ残念なのが、このポーチへ繋ぐ配線が専用の物なのでこのケーブルを忘れてしまうと充電やPC接続が出来ません。

これは普及しているUSBケーブルにして欲しかったところですが、この豆粒ヘッドホンは非常に良いですね。

早速装着して走ってみましたが標準の耳栓ラバーが緩く何度も落下しそうになりました。この点は帰宅後、一回り大きいラバーに交換して解決。

そしてもう一つの問題は、豆粒イヤホンなのでスイッチが左右それぞれに1ヶ所しか無く、再生や音量の調整、曲送りなどの方法を事細かに覚える必要が有ります。

使いこなすまで当面マニュアルが欠かせない事が少々厄介です。

2018年11月26日 (月)

DAHON Dash Altena(ダホン ダッシュ アルテナ) 試乗

Img_5884
組み立ては終わりましたがパンク修理道具など用意出来ていないため、取り急ぎ20kmほど試乗してみました。

Dsc04108
余っていたドリンクホルダーを仮付けしてみましたが黒だと違和感あり。

Img_5892
新たにアマゾンでミノウラのシルバー色のドリンクホルダーを調達しました。

ダホンの20インチタイヤは仏式なので中華製の超小型ポンプを購入して装着してみました。実際に使ってみましたが超小型故に実際の充填は大変なので、パンクしない事を祈るばかり。

Img_5886
ロードバイクに大きなスマホホルダーを装着すると不格好ですが、ミニベロだと違和感が有りません。

Img_5891
ライトは中華製のUSB受電式高性能品を採用。

異常に明るいのですが、電池の持ちが悪く都度充電が必要になりそうです。テールランプも別途付属して2500円の低価格。

Img_5909
ペダルはやはりビンディングに限ります。シルバー色にしたので違和感なくマッチ。

Img_5920_2
ブレーキは調整が悪く利きが甘い。

Img_5925
ロードスターの様に僅かなタッチでガツンと利くのが好きなので、自身で調整し直しました。

ただ小径車はロードバイクと異なりブレーキの利きは悪いですね。

Img_5903
ギアは14段で十分かと思いましたが、欲を言えばもう少し重いギアも欲しいと感じました。

Img_5902
20km走った感想。

Tバーと異なりドロップハンドルはハンドルをホールドし易く、折り畳みと言えど10万もするフレームは流石に強度が十分に保たれているので、ドッペルギャンガーの様な不安定さや段差で突然ハンドルが切れ込む事はほぼ無し。

乗り始めはロードバイクとの違和感を覚えるものの、姿勢はほぼロードに近いのでいつの間にか小径車である事を忘れてしまいます。

ロードバイクと比べると巡行速度や負荷は、全くロードに敵いませんがゆっくりマイペースであれば100kmほどの距離は行けてしまうと思われます。

用途としてポンと車に積んで、普段着のまま河口湖や山中湖一周を楽しむ用途でしょうか。

二つ折りは想定より小さくならず、前輪を外したロードバイクとそれほど差が無いと思われます。重さもロードバイクの方が格段に軽いので積み下ろしもロードが上。

ただ、ミニベロだと普段着で楽しめるので観光地巡りなどには打って付け。

なかなか可愛いバイクなので用途を考えながら付き合って行こうと思います。

2018年11月24日 (土)

シマノ SPDペダル

Dsc04077
ダホンに付属されていたペダルは不格好であり、ミニベロと言えども引き足を使いたいので、普段使いも兼ねられるペダルとしてシマノのSPDペダルを採用する事にしました。

過去にもマウンテンバイクやシクロクロスを購入した際に何度か購入していましたが、都度バイクと共に売却していたのでまた買う事になってしまいました。

前回は黒を購入したのですが今回はボディ色に合わせてシルバーを選択。

Dsc04089
ダホンに付いてたいかにも安そうな分厚くて不格好なペダル。

折り畳み出来る事は捨てがたいのですがこのペダルは嫌ですね。

Dsc04084
ペダル幅を比較するとダホンのペダルは異様に大きく、これがアメリカサイズなのかと思わず考えてしまいます。

Dsc04094
焼き付き防止のグリスを塗って装着完了。ペダルは固着し易いですからね。

左が左ネジになっているのを忘れて逆に回してしまうのですが、メーカーも逆ネジである事を分かり易く表記してくれないものでしょうか。

Dsc04095
ペダルを交換する際に欠かせないレンチ。重宝しています。

Img_5896
完成。

このペダルはビンデングを使用しなくても使えるように片面はフラットになっているので、試しにビンディングを使用せずに10kmほど走行してみましたが、引き足が使用できないと話にならないくらい効率が悪いことを改めて知りました。

ミニベロもビンディングに限りますね。

2018年11月23日 (金)

DAHON Dash Altena(ダホン ダッシュ アルテナ)

Dsc03995

気軽に車に積んで出かけられる折り畳み自転車を探しました。

ドッペルギャンガーの3万円程の折り畳み自転車は持っており、緊急時に数回利用しましたが、小径車はフレームも華奢で僅かな段差でハンドルが取られるため、何度か転倒しそうになりました。

子供も一度乗車しましたが段差の乗り越えで実際に転倒。

色々調べてみると、折り畳みの小径車もピンキリで1万円台からKHSのカーボン製の本格てきたものは30万円台と大変ばらつきが有る事を知りました。

5万円以下の折り畳み小径車は危険という記事も読んだので、予算は10万円として検討し、DAHON Dash Altena(ダホン ダッシュ アルテナ)を購入してみました。

完成車価格¥128,000(税別)ですが、大阪のショップの通販で10万円強で購入出来ました。

カラーは2種類選べましたがブリリアントシルバーとし、フレームサイズはMとLがありLサイズを選択。

Dsc03997
折り畳み自転車と言えども二つ折りなので想定よりもかなり大きな箱で到着しました。
傷防止の養生が厳重に掛けられており、シートとポストもこの様な具合。

Dsc03999
養生の撤去と組み立てで1時間を要しました。ドッペルギャンガーを格納していた場所に納めるつもりでしたが、ドッペルギャンガーの3つ折りに対してダホンは2つ折りであり、全く格納サイズが拡大。
とても納まらないので、倉庫内に入りきらない物を処分して棚なども全て組み換え。この作業に再び2時間。

Dsc04008
私にとってダホンは全く未知なるメーカーでしたが米国製の様です。

Dsc04011
仮組出来ましたの図。
ミニベロでもドロップハンドルが良かったので選択肢がかなり狭まり、価格とお洒落な外観でこのモデルに相成りました。

Dsc04015
ドリンクホルダーも1つだけ取り付け可能。

Dsc04016
フレームはスチールなので総重量は10kgを超過します。折り畳みは六角レンチが必要なので、これを忘れると折り畳みが出来ません。ツマミやレバーが無いので、折り畳みに見えないルックスは好印象ですが、折り畳み、展開時には実際不便ですね。

フレームは太く補強もされているので安定性は良さそうです。

ギアはシマノの最安グレードと思われますが、前2、後7段の14段変速。ミニベロですからこれだけあれば十分でしょう。

Dsc04019
下の六角レンチを90度程回してロックと解除を行います。シンプルですが結構強固に連結されます。

Dsc04007
付属品の数々。ご丁寧に各所の反射板とベルも入っています。

驚いたのは傷補修用のマニキュアが入っていました。折り畳みは傷が付きやすいからなのか、気遣いなのか分かりませんが米国車らしからぬ配慮に驚き。

早速傷付いていたフレームの補修に使わせていただきました。新車で買ってもあちこち傷は入っている物です。

Dsc04022

感覚的にはドッペルギャンガーの倍のスペースが必要でした。

一時は入らないと青くなりましたが、どうにかこうにか工夫してこの様な形でぎりぎり格納。10kgもある大きな折り畳み自転車を自宅内に上げられる筈もなく、居場所を確保出来て安堵。

錆びさせないために更に1時間をかけてワックスも掛けておきました。新車時にこれをやっておくと後の持ちが全く違いますからね。

2018年11月22日 (木)

ボヘミアンラプソディ

Img_6062
富士山を見に行くつもりが寒さに負けて寝過ごしてしまい、何処に行こうか迷っていた所、ボヘミアンラプソディーを観に行こうと言われて素直に従いました。

J-WAVEで論評を聞いていたので観に行きたいとは思っていたのですが、期せずして急遽現実となりました。

Img_6065
賢人の伝記物は嫌いなのですが、この映画に関してはQUEENの熱狂的なファンからも高い評価を得ているので、果たしてどの様な内容なのかと訝しく思っていましたが素晴らしい出来です。

必ず感動します。

必ず涙します。

Img_6073
QUEENは没後にベストアルバムを一枚購入し、有名な曲ばかりを時折聞いていましたが、この映画を観て全く価値感が変化しました。

フレディ・マーキュリーの生い立ちや半生、奇才振りが忠実に再現されており、彼の孤独感や心の葛藤が実に上手く映像化しています。

フレディ・マーキュリー演じるラミ・マレックは完全にフレディの実写。似ている、真似といった次元を超え本人としか思えない程のクオリティ。

タイトルになっているボヘミアンラプソディの和訳を始めて知りましたが、素晴らしい歌詞であり涙が止まりませんでした。

我家では暫くQUEENが流しっ放しになるでしょう。

ボヘミアンラプソディ、絶対お勧めです。

2018年11月20日 (火)

宝川温泉再訪

Img_5707_3
数年振りに宝川温泉を再訪しました。

前回は宝川温泉のみの訪問でしたが、今回はほど近い場所に谷川岳が存在している事を知ったので、立ち寄ってからこちらへお伺いする予定でしたが大渋滞に嵌ったので、結局温泉のみとなりました。

自宅から片道157kmとドライブにも丁度良い距離です。

Img_5700_3
今回は建物前の駐車場が一杯だったので、坂上の駐車場に駐車。

歩いてみると大変大きな正門がある事に改めて気付きました。100年は優に経ていると思われ帰宅してからHPを拝見すると、現在のかたちになったのは大正時代で、そのころに湯治場としての宿泊施設が作られたとの事。

更に遡ると縄文時代から温泉が湧いており利用されてきたのではないかとのこと。これだけ歴史ある温泉も数少ないのではないでしょうか。

Img_5715_3
水上駅を過ぎたあたりから峠が存在しますが、今回もクロスオーバーは良く走ってくれました。

前回も閉館迄温泉に2時間ほど浸かっていたのですが、結局今回も閉館間際まで。居心地が良いので長湯してしまいます。この日の閉館時間は16時半。

因みに利用料は大人1500円。

Img_5717_3
前回は紅葉前の訪問でしたが今回は紅葉後になってしまい、なかなかベストシーズンに訪れる事が出来ないのですが、それでも宝川温泉は十分に楽しめます。

宝川温泉は完全な屋外露天であり移動する距離も長めなのですが、当日の気温は10度であり寒さに耐えながら小走りの移動となりました。

Kl3fqjbxwzcdbwgpdkksk1_0snazbaal2_2
紅葉のハイシーズンにはこの様な光景になる様です。

前回はガラガラだったのですが、今回は平日にもかかわらずHISのバスツアーが入っていたり、中国人観光客の集団が居たりと非常に賑やかでした。

以前生きた熊が檻に飼われていたり、怪しげな宝物が並べられていたりと言った造りだったのですが、観光客誘致に成功しているからなのか大々的に工事が行われていました。

何もない群馬の奥地に存在する宝川温泉ですが、この温泉のみを目的にして300km走っても後悔しない温泉です。

2018年11月19日 (月)

焼きカレー Asima

Img_5686
11月中旬となってしまい、すっかり紅葉も終わってしまったと思われましたが、偶然ヒットした谷川岳ロープウェーにダメもとで行ってみる事にしました。

自宅を9時に出たのですが関越道は事故渋滞と工事の車線規制が重なり、盆か正月かという程の大渋滞。

何度か予定変更しようかと考えましたが、代案を用意していなかったので30kmの渋滞を2時間耐えて漸く水上へ到着。

すっかりお腹も空いたので、事前にネットで調べていた水上駅周辺の窯焼きピザ屋を目指しますが、サイトで見るより店構えが怪しげである上に定休日ではないのに店休。

営業中でもここには入らないねと言いながら再び国道に戻り店探し。

Img_5672
通り過ぎた道に良さげなお店を見た気がしたので再び道を戻ります。

すると思いがけず群馬の奥地に似つかわしくないお店を発見。

Img_5676
個人オーナー特有の佇まいにインテリア。これは期待が持てます。

Img_5663
こちのらお店はピザとカレーのお店でした。

この日のセットメニューは終了していたため、ソーセージ焼きカレーとスパイシー焼きカレーなる物を注文。

Img_5666
デザートも非常に美味でした。

Img_5698
偶然入ったお店が当たりだった事は確率的にも低いのですが、今回は当たりでした。

渋滞にてタイムオーバーとなったため、谷川岳は残念ながらパスする事になってしまいましたので、再訪する際はまた立ち寄りたいと思います。

しかし、Asimaさんの先にもう一軒素敵なcafeを発見してしまったので、次回はそちらを訪ねてみて再びAsimaさん訪問ですね。

群馬は衰退が激しいのか主要街道沿いもお店は少なく、寂れた定食屋や蕎麦屋さんがぽつんとある様な悲しい状況なので、この様なお店が存在していると嬉しいですね。

2018年11月17日 (土)

あっちの湯 こっちの湯

Img_5328
露天が広く絶景が楽しめる温泉と言ったら、私の中ではほったらかし温泉が最良。

ドライブがてら簡単に辿り着ける距離もまた良し。

昇仙峡からは下道で行けるので帰りに立ち寄ってみました。

Img_5332
今回も迷いましたが、あっちの湯かこっちの湯で迷いましたが、聞けばあっちの湯はこっちの湯よりも狭くこじんまりとしており夕方には閉店するとの事。

Img_5336
確かあっちの湯にも一度入ったことが有るのですが全く記憶になし。

今回はあっちの湯にしようと思いましたが、辿り着いたのが夕方だったので閉店間際でしたのでまた次回ですね。

Img_5337
この日も1時間ほど夕暮れ時の露天を楽しませていただきました。

いつ来てもほったらかしは最高です。

2018年11月15日 (木)

ビールもアマゾンで購入すべきか?

Dsc03952
定期的にお酒の安売店に行ってまとめ買いしていますが、間もなく切れるのに買いに行く機会が無い場合など、時折アマゾンも併用する様にしています。

先日、久し振りに安売店に行く事が出来たので、帰宅後アマゾン価格と比較した結果は以下の通り。

[一番搾り 500m]l

安売り店 6102円に対し、アマゾン6186円

安売店の方が84円安

[黒ラベル500ml]

安売り店 6102円に対し、アマゾン6134円

安売店の方が34円安

[ザ・プレミアムモルツ(黒) 350ml] 

安売り店 4946円に対しアマゾン5960円

安売店の方が1014円安

[エビスマイスター 350ml]

安売り店 5702円に対し、アマゾン6408円

安売店の方が706円安

アマゾンは送料が含まれているので高くて当然なのですが、500mlは売れ筋で流通量も多いからなのか驚くほど僅差であり、反して350mlは送料が丸々乗っている様な価格。

実店舗を守る意味でも、お酒は安売店で購入した方が賢明ですね。

アマゾンの利便性に傾倒するあまり小売りは大打撃を受けており、このままでは我々の生活から実店舗は淘汰されてしまいます。ネットで何でも購入出来る便利な時代ですが、実店舗を守る行動も不可欠ですね。

2018年11月13日 (火)

2018年 昇仙峡

3f1a4640
10月下旬になりますが、数年振りに昇仙峡を訪れました。

ハロウィン前なのでこの様な写真が有ったりします。

3f1a4453
前回は山頂側の駐車場に停めて歩いたので、今回は中腹の駐車場からスタート。昇仙峡は駐車場が無料である事が非常に好印象です。

3f1a4458
前回歩いていないルートなので散策も新鮮。

3f1a4459
平日なので非常に空いていると思ったら、シーズン前ということもありガラガラだった模様。

3f1a4483
全く紅葉していませんでした。地元の方に聞いたところ、昇仙峡は11月中旬からが見頃なので1ヶ月早いと言われました。

3f1a4504
ガラガラだったので、オープン準備をしていたお茶屋さんに入ってコーヒーと信玄餅パフェをいただきました。

渓流を眺めながら美味しくいただきました。

3f1a4526
この猫は靴下?という名前。心無い方が子猫を捨て、今ではこちらに居ついているそうです。

3f1a4553
紅葉していないもののこの日は少々汗ばむくらいの晴天。気持ちを切り替えてトレッキングを楽しむ事に。

3f1a4588
この日も滝つぼには綺麗な虹が輝いていました。

3f1a4647
昇仙峡の奇岩は何度見ても飽きません。

3f1a4659
再びお茶屋さんに立ち寄り長時間猫談議。

この子はお嬢ちゃんのベビーカーを占拠してお昼寝中でした。

3f1a4673
今回はトレッキングなので延々下山しましたが、中腹から下のスポットは見る価値が無く、車の往来もありお勧めできないルートでした。

再び見頃の11月中旬に再訪したいところですが、台風の塩害も有り今年の紅葉はあまり期待できないかもしれませんので、来年改めて出直す事にします。

2018年11月11日 (日)

スマートキー電池切れ

Img_5544
スマートキーの車両を長く所有したことが有りませんでしたが、いつもの様にロードスターを停車させると電池切れの警告が表示されました。

スマートキーの電池が切れると後付けしているセキュリティにも支障が出るので、速やかに交換に踏み切りました。

しかし、いざ電池交換しようとするとリモコンケースを破損させそうだったので、webで調べて開閉方法を念のため確認。

Img_5541
このリモコン、一応防水仕様になっている様です。

買い置きしていたボタン電池が適合して助かりました。

Img_5539
始めて知りましたが、miniと同様にアナログなキーも装備されていました。

ロードスターに乗り始めて1年半になりますが、常に微弱な電波を飛ばしているスマートキーがボタン電池一つでこれだけの期間持つことに改めて驚きます。

電池切れのサインを車両画面に表示する所も憎いですね。

2018年11月10日 (土)

2018.11 ガソリン価格

Img_5385
米国同調にてイラン原油が輸入停止になった場合、どれだけ暴騰するのかと警戒していましたが、180日間適用除外となっため若干下がったように思われます。

ただ、米国は180日以降の提供除外は考えていないと訴えており、半年後果たしてどうなるのか。

Img_5381
クロスオーバーは燃費が良く、466km走っても半分燃料が残っている状況。

実燃費で計測すると高速も走っていますがほぼ14km/L。アイドリングストップも停止させており、全く燃費を意識せず遠慮なくアクセル踏んでいるのですが本当に優秀です。

一般道で渋滞に嵌ってもまず10km/Lを切ることが有りません。

新型買替え案内が最近頻繁に届きますが、全くその気は有りませんね。

2018年11月 9日 (金)

2018年 奥多摩紅葉

Dsc02915
天候には恵まれなかったのですが平日休みを利用して、一人で奥多摩を走ってきました。

奥多摩の紅葉はまだ先かと思っていましたが、11月初旬の現在が丁度見頃でした。

Dsc02817_2
生憎の曇天で写真には綺麗に写っていませんが、実際は大変綺麗です。

Dsc02881
数年振りに日原鍾乳洞まで登ってみました。

一方通行の様な車幅であり往来に神経を使うので通りたくは無いのですが、渓流に沿って登るルートは、紅葉のこの時期だけ一度通っておく必要有り。

辿り着いた終着点は落盤の影響なのか、トンネルが設けられ大幅に駐車スペースが削減。昔の様相とは全く異なる場所になっていました。

Dsc02866
レストハウスは潰れてしまった様で、無残に外壁は剥がれ落ち、立ち入り禁止のロープに囲われています。

日本の未来を指示している様で悲しい気持ちになりました。

Dsc02863
この河原はBBQの人々で賑わっていましたが、橋も崩落した様で閉鎖されていました。

Dsc02918_2
再び奥多摩湖ルートへ戻り、奥多摩湖を眺めながらいつものおにぎりを頬張ります。

山々が色とりどりの美しい紅葉に覆われていますが、この天気だとこの様な写真にしかなりません。薄日でも差していれば全く違った写真になるのですが、こればかりは仕方が有りません。

Dsc02857
奥多摩は自宅から200kmほどで周遊できる素晴らしい場所であり、この日の気温は都心が19度、奥多摩山頂部も13度と大変暖かく、終始オープン走行が楽しめました。

東京都であることが信じられないような場所ですが、間もなく雪が降れば春まで走行する事が出来なくなりますから、年内にもう一度走り納めをしておきたいと思います。

2018年11月 7日 (水)

一日一万歩

Img_5469
最近デスクワークが多くなってきているので、外出する際にはなるべく歩くルートを選択して、一日一万歩を歩く様にしています。

なかなかロードバイクで走れる機会が無いので、スマートウォッチでカロリー消費100%達成または1万歩を日々達成し、実走出来ない場合はローラー台で週1回汗を流すという感じですが、これでも運動量不足。

ただ、やらないよりマシなので最低限これを続けて行く必要有あり。

ただ歩くのも詰まらないので、なるべく主要スポットを通過していますが時折恩恵も有り。

偶然恵比寿ガーデンプレイスの恒例バカラシャンデリアの点灯式に遭遇出来ました。これ、毎年楽しみにしていますがいつみても綺麗ですね。

ガーデンプレイスの凋落振りは酷く、いつ三越が撤退してしまうのか?と常に危惧していますが。

Img_5473
この日は新宿副都心を歩いていると、ロンドンバスを発見。

20代の頃、初めて訪れたロンドンでこのバスをみて感激しましたが、今見ても心が躍ります。よく日本に運んできたものだと感心しますが、このビンテージバスを現役で走らせていることに更に驚き。

このデザイン素晴らしいですね。

2018年11月 5日 (月)

小金井公園

Img_5350
久し振りに小金井公園を訪れました。東京の公園も若干ですが秋めいてきましたね。

Img_5353
すっかり忘れていましたが、小金井公園も台風24号の被害を大きく受けていました。

上手く写っていませんが、この高木の葉は全て塩害で茶色く変色。

Img_5362
塩害は葉だけではなく時には樹木自体も枯らしてしまうのではないでしょうか。

Img_5360

塩害で落ちた汚い葉が目立ちます。

Img_5368_4
こちらは立ち入り禁止になっているエリア。

かなり伐採されており、強風で折れたり倒れたりした樹木が有った様です。

Img_5372
半年振りに訪れましたが、いつも立ち寄っている新宿中央公園より格段に大きく、迷子になるほど。

NYのセントラルパーク程では有りませんが、この様な広大な開かれた公園は国の豊かさを象徴する意味でも有意義ですね。

皆さん楽しみ方も様々で、簡易テントを持ち込んでお弁当を食べたり昼寝をしたり。ベンチに座って読書をしたり、楽器の練習などなど。

私も次回は読書を楽しんでみたいと思います。

2018年11月 4日 (日)

エアプランツ壊滅

Img_4923
シドニーに行っている間にエアプランツが半分ほど死亡。

なるべく暑さを回避出来る場所に置いたのですが、留守中は通風が無くなるので今年の高温多湿の環境下では生存できなかった模様。

旅行前から幾つか腐って死に絶えてはいたのですが、旅行中に大切にしていた物がお亡くなりになりました。

エアプランツも当初はコレクションの要素も手伝って楽しかったのですが、日々変化しないため造花と変わらず面白味が無く興味が失せていました。

現在残っているのは大型1個と小型3個程度。

また殺してしまう事を考えると新たに買い増す事は躊躇われ、部屋に飾るならば別の物が良いと考えています。

今でもエアプランツはブームなのでしょうか。どうでも良いのですが。

フォト
無料ブログはココログ